プリントネームタグに使用している生地の説明です。
主に使用される「サテン生地」「綿混生地」「綿」の素材感が分かるようにそれぞれの特徴を明記し、分類してみました。
ネームタグの生地選びに迷っているときに、参考にしてください。
但し、写真の写り方や画面の見え方によって差異がありますので、実物の仕上がりとは違いがあることはご了承ください。
テープ巾について


ポリエステルサテン生地
サテンテープ巾(mm) | 10 | 13 | 16 | 19 | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 55 | 60 |
※60mmより大きいサイズは要相談
コットン100%生地
綿生成り テープ巾(mm) | 10 | 13 | 16 | 19 | 25 | 32 | 35 | 40 | 45 | |||
綿白 テープ巾(mm) | 10 | 13 | 19 | 25 | 32 | 45 |
綿混綾生地
綿混綾テープ巾(mm) | 15 | 20 | 25 |
綿混平生地
綿混平テープ巾(mm) | 10 | 13 | 16 | 19 | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 55 | 60 |
※60mmより大きいサイズは要相談
ポリエステルサテン生地
一般的に良く使用されている素材で、加工・印刷の表現の幅が広い生地です。光沢あり、マットの2種類の風合いがあります。
多色印刷、グラデーション印刷、写真・イラストの印刷など、自由なデザイン表現が可能です。
(濃色ベースのデザインの場合、白サテンに濃色を印刷をするので、白い部分は生地の色となります。裏面は生地の白色となります。希望により、裏面に色を乗せることも可能です。)
ヒートカット (ほつれ防止カット) |
ベタ印刷 (全面印刷) |
写真印刷 | グラデーション印刷 | ロゴ・文字印刷 |
おすすめ | おすすめ | おすすめ | おすすめ | おすすめ |















綿混綾生地
ポリエステルの入った綿ライクな生地。表面に凹凸があり、しなやかでストレッチ性に優れた素材です。
綿の風合いを残しつつ、綿のデメリットをカバーしてくれます。
ヒートカット (ほつれ防止カット) |
ベタ印刷 (全面印刷) |
写真印刷 | グラデーション印刷 | ロゴ・文字印刷 |
おすすめ | やや可 | やや可 | やや可 | おすすめ |









綿混平生地
ポリエステルの入った綿ライクな生地。表面が平らでやや硬く、丈夫で張りのある生地です。
ヒートカット (ほつれ防止カット) |
ベタ印刷 (全面印刷) |
写真印刷 | グラデーション印刷 | ロゴ・文字印刷 |
おすすめ | やや可 | やや可 | おすすめ | おすすめ |






コットン100%生地
ナチュラルで肌触りの良い素材です。線描きのデザインをきれいに印刷できます。
カット面がほつれやすく、洗濯によって縮みやすいのがデメリットです。
ヒートカット (ほつれ防止カット) |
ベタ印刷 (全面印刷) |
写真印刷 | グラデーション印刷 | ロゴ・文字印刷 |
不可 | 不可 | やや可 | やや可 | おすすめ |





